June 14, 2012

時の守り神 (7)動物の好きな子供たち

ファームに来る子供に訊ねると、2つのタイプに分かれる。
動物の好きな子供と、苦手な子供である。
割合的には前者が多い。

動物が好きと称する子供の行動は、さらに2つのスタイルに分かれる。
動物で遊ぼうとする子供と、そうでない子供である。
割合的には前者が圧倒的に多い。

彼らは、オヤツをやったり触ったり抱き上げたり、とにかく動物と何かをしようとする。それも、次から次と違うことを要求する。やることが尽きたり親御さんの目が離れたりすると、ビデオゲームに興じていたりする。

こういうとき、「君ら、本当に動物が好きなん?」と心の中で思っている。
独断かもしれないが、子供は基本的に動物が「怖い」んだと思うし、そうあって然るべきだと思う。
それが、異種生物に遭遇したときの当然の感情だし、むしろそういう感情がベースになって敬意が生まれてくるんじゃないかと思う。

動物で遊びたがるのは、裏を返せば、そうやって彼らを操ってないと不安だからではないだろうか?
でないと、奴ら何するかわからないもんね。
(じゃあ、なぜわざわざ「好き」と偽るのかというと、それは親御さんを含む大人社会が「動物と仲良く遊ぶ子供」を望んでいて、その無言の期待に応えようとするからだと思う。)

数は少ないけれど、動物が好きと言いながら、特に動物と遊ぼうとしない子供もいる。
その手の子供は、はしゃいだり動物を呼び寄せたりせず、さりげなく、でもしっかりと見ている。そのうち気がつくと、動物の近くで虫捕りに勤しんでいたりする。
そして長い時間、そうしている。

それが良いか悪いかは知らないが(そういう子供のナレノハテが、ムツゴロウ氏や千石先生やサカナくんかもしれない)、動物たちが人間に対して見せる態度と似ているのは確かである。
そうやって、身体中のセンサを開放し、相手を「感じ」ようとしているのだろう。

自然に対する態度は、そうあるべきなのかもしれない。


おわり


No comments: